シンプルに生きるメモ。

人生を楽しくするために、日々の生活をシンプルに。考え方もシンプルに。おもにライフスタイル、子育て、仕事について考えたことを書いています。

ミニマリストにはズボラが多い?

 ミニマリストブーム、落ち着いてきてはいるものの、世の中は、派手さよりも慎ましさ、沢山あるよりは適量、背伸びするより身の丈… そんな風潮になっていて、それは今後も続いていくような気がします。

 

 私はミニマリストです!と胸を張って言える程ではありませんが、持ち物は少ない方だと思います。服は2〜3パターンを交互に着れば充分だし、下着や靴下も洗い替えが1組あればいい(帰省などに備えて、予備はありますが)。スキンケアはワセリンだけ。ヘアケアとボディケアは、椿油ひとつで兼用しています。

 

 そんな私は、ズボラです。

 友人、知人は「うそだ〜」と言いますが、自分の事は自分が一番分かっています。

 

 私は、間違いなくズボラです。

 

 ライフスタイル、ミニマリスト関連のいろいろなブログや本を読んでいて気付いたこと。

 それは、ミニマリストにはズボラを自認・公言している方々が多いということ。

 これから書くことは、あくまでも個人的な意見で、根拠のない考えなのですが…。

 ズボラとミニマリストには、因果関係というか、必然性というか、何かしらの関係性があるように思えるのです。

 

 私の母を例に取ると、私の幼少期の母の姿は、毎日カットソーにオーバーオール。母は「これが一番楽だし、お母さん、オーバーオール大好きなの」。

 毎日同じ格好なんて、ちょっと恥ずかしい…。幼心にも、そんな気持ちがありました。でも、母は気にも留めず、しばらくはそのスタイルでした。

  母はミニマリストとまではいきませんが、それに近いものがあると感じます。

 そんな母、ズボラを自認していますし、娘の私から見ても正真正銘のズボラなのです。

 たとえば一人でラーメンを作って食べるとき。出来上がったラーメンを器に移さず、鍋ごとすすっているのを見て、さすがの私もドン引きしました。

 はたまた私の幼少期。弁当箱を開けると、主食が私の大好きな「銀チョコ」という菓子パンだったことがあります。とっさに弁当箱の蓋を閉じ、何かの間違いであって欲しいと願いました…。弁当箱に、ドーンと銀チョコ。

 「おのれ、手抜きしよったな」

 まあ、家では大喜びで食べてましたから、母に悪気はなかったのでしょう。しかし、学校では恥ずかしいやら、悲しいやら…。

 母は、自分の不得手なこと、やりたくないことがはっきりしていました。自分が面倒だと思うことは、なるべく楽な方法で切り抜けていたような気がします。

 

 私も、シンプルな生活を目指すようになって改めて、自分のズボラさを強く感じるのです。

 床に物が少ないと、掃除が楽だな〜 とか。

 メイクが簡単(眉毛、チーク、口紅のみ。時々アイシャドウ)だと、メイク落としがお湯だけで済んで楽だな〜 とか。

 2日に一回は湯シャンにして、体は石鹸を使わず、シャワーを流しながら素手でゴシゴシする方法にしたら、お風呂に入るのが面倒じゃなくなったな〜(←おい。)とか。

 やらなくてもいいことが増えると、なんて気持ちが楽なんだ!と実感するわけです。

 

 ズボラだからミニマリストを目指すのか、もしくは必然的にミニマリストになっていくのか…。

 

 もうしばらく、考察してみたいと思います。

 

 読んでいただき、ありがとうございます。

 

買い物のシンプル化に苦戦しています。

 こんにちは。

 

 昨日、夫の祖母が老衰で亡くなりました。

 明日お通夜、明後日が葬儀告別式です。遠方のため、泊まりがけとなります。

 お通夜と葬儀の参列に備えて、必要な物を書き出し、新たに購入する必要がある物を近所のイオンで揃えることにしました。

 

 余計なモノを買わず、サクッと必要な物だけを、短時間で買い終えることができるか⁈

 

【購入する物リスト】

・香典袋

・黒のストッキング

・黒のエプロン

・子供の黒いタイツ、靴

・外出先に持参するミルク、離乳食

・葬儀とは関係ないけど、下の子の保育園に必要な服(着替え)

 

  以上。

 これらのモノは、予定通り悩むことなくサクッと買いました。以下、購入したモノの選択理由を備忘録として書きます。

 

 ちょうど上の子供の靴がサイズアウトし、洗い替えの靴を買い足す必要があったので、葬儀でも浮かないデザインの、シンプルな黒のスニーカーを購入しました。

 黒いエプロンは、嫁の立場として葬儀に参列するのが初めてなので、購入しました。式場を借りての家族葬なので、もしかしたら不要かもしれませんが、念のため…。

 

 かつては浪費家だった私。今も昔も、お買い物大好きなのは変わっていません。

 でも、暮らしのシンプル化を目指すようになり、モノとの向き合い方、買い物の仕方は、だいぶ変わってきました。  

 今、必要のないモノは、買わない。間違いなく使う予定のあるモノも、その時使わないのであれば、買わない。必要になった時に、買えばいい。

 

 では、何に苦戦しているのか。

 それはずばり、 「買い物リスト以外の物を見てしまう」んですね。買わないけど、せっかくだから見ちゃう。

 

 たとえば、

 大好きな本屋さん。面白そうな本あるかな〜

 

 買おうか悩んでいた、ボディクリーム。やっぱ、やめとこう。

手荒れが全然良くならないな…ハンドクリーム、いいのあるかな。

 

 同じく買おうか悩んでいた、黒いコート。 今更、冬物追加する必要ある?ないよね〜

 

 …という具合に、売り場をウロウロと歩き回って、散々悩んで、結局買わない。

 浪費家体質が完全に抜けきっていないのです。買わなくなったけど、お店の滞在時間がやたら長い。

 

 あ、買うつもり全然なかったハンドクリーム、買ったんだった…(爆)

 

 

 読んでいただき、ありがとうございます。

 

 

仕事復帰まであと三週間。

 来月、節分から仕事復帰です。

 

 産前・産後休暇と育児休暇をしっかり取得して、1年と2ヶ月弱、専業主婦でした。

 上の子供の時は、8ヶ月で復帰しました。当時はキャリアや経済的な面に漠然とした焦りや不安があって、日中子供と2人きりの状況を持て余してしまい、早く仕事復帰したかったのです。

 今回は、2人目ということもあってか、気持ちのゆとりが全然違う。「しっかり1年休みますよ!」と宣言どおり、休暇を満喫しました。1年、アッという間に過ぎてしまい、ほんとのところは、仕事より、まだまだ家事育児に専念していたい…。

 私の職場には、24時間保育室が完備されているので、お子さんを預けられず仕事を諦めざるを得ない方にとっては、贅沢な悩みと言われそうですね。

 兎にも角にも、 2人のチビと帰りの遅い旦那を抱えて、不器用な私にフルタイム(残業多め)が務まるのか…新たなステージへの不安。

 

 そして本日、復帰を目前にして、職場に行って来ました。来月のスケジュールと、新年度からの大まかな段取りを確認するためです。

 すでに新たな役割、会議や研修の予定が組まれていて、「えぇ〜、マジですか〜〜」という気持ちと、ワクワクする気持ち。なんだかんだ言っても、仕事は好きなんです。

 

 ただ、仕事で上手く手を抜くことができなくて、以前の私は自分で自分の首をしめていました。

 以前は、 手抜き=無責任  だと思っていました。仕事で手抜きなんてできない。残業時間ハンパないけど、仕方ない…。

 当然、家事育児に支障出まくり、暮らしはかなりいいかげんだった気がします。

 今は逆。暮らしを大事にしたいから、仕事でどれだけ手の抜きどころを見つけられるか。

 それは決して無責任な意味ではなくて、手抜きは「効率よく」、「シンプルに」するため。

 これからは、仕事でもシンプルを目指します。質は落とさず、少しずつ向上を目指しながら。

 

 読んでいただき、ありがとうございます。

 

 

我が家のキッチンにないもの。

 こんにちは。

 我が家のキッチンシンプル化(発展途上)についてご紹介します。


f:id:aiendo:20170111131600j:image

【洗い桶】

 使っていた時期もありますが、洗い桶を清潔に保てず、数年前に断捨離。邪魔ですしね。

 

【三角コーナー】

 自活して以来、使用したことなし。新聞紙に包んでポイした方が早いですよね?

 

【シンク備え付けのステンレスコーナー】

 半年前に断捨離。シンクを磨くとき、邪魔で仕方なかった。

 

【排水口の蓋】

 前住居(汚部屋)時代にヌメリと格闘した経験から、現在の家に引越した当日に即、外しました。今後も使うことがないのは確実。

 丸見え状態だと、常にキレイを保ちたくなります。排水口は、ほぼ毎日洗います。

 

【水切りカゴ】

 一年前に断捨離。清潔に保つのが面倒だった。あと、調理スペースを確保するために。

 

f:id:aiendo:20170111131650j:image

 

 現在は、「洗ってしぼれるキッチンペーパー」の上に洗い終わった食器を置いて、すぐに布巾で拭く、しまう、という流れが定着しています。

 このキッチンペーパー、なかなか良いです。その辺のスーパーに売っています。すぐに乾くし、丈夫で破れません。水切りとして数回使用(きれいな食器を置いてるから、一回では捨てませんよ!)した後は、その時の気分で、目に付いた場所を拭き掃除して、ポイです。シンクや排水口も、ペーパーに洗剤を泡立てて磨いたら、そのままポイ。

 布巾を水切りに使用していた時期もありましたが、すぐに乾かないこと、毎日何枚もの煮沸や漂白が面倒になり、使い捨て方式に落ち着きました。

 

  シンプルにしたい気持ちの根底には、「面倒なことはしたくない」という、根強いズボラ根性があります。

 

 読んでいただき、ありがとうございます。

 

暮らしのシンプル化。まず初めにやったこと。

 シンプルな暮らしを目指すようになった時、 2人目の妊娠中で、産前休暇に入りました。

 時間はたくさんある。

 折しも世間はミニマリストブーム。

 たくさんのお手本(本、ブログ)を読み漁りました。

 私がまず手を付けたのは、キッチンです。

f:id:aiendo:20170111065824j:image

 お料理は、正直めんどくさいと思ってしまう。だからこそ、きれいにしてモチベーションを上げたかったのです。

 すっきり何もない調理台は、思った以上に作業がスムースでした。

 キッチンシンプル化計画はまだまだ進行中。

 

  読んでいただいて、ありがとうございます。

はじめまして。

 ブログ、はじめました。

 

 現在育休中、来月からフルタイムで仕事復帰を控えるアラフォー母です。

「 シンプルに生活したい。」

 ほんの1、2年前までは浪費家でミーハーなマキシマリストだった私が、なぜシンプルな暮らしを目指すようになったのか。振り返ってみました。

 

 20歳で社会人になり、やりがいのある仕事に夢中で働きました。結婚・出産を経ても、仕事はペースダウンどころか、役割や責任が重くなりました。立場が上に行くほど、人間関係で消耗しました。

 

 子供が2〜3歳の頃、セクション責任者を任され、激務に疲弊しました。夫と、家事の役割分担で揉める日々。

 子供が幼稚園に入園したある日、些細な子供の駄々にイライラが爆発し、初めて子供の頬を、ぺちん、と打ちました。泣きながら子供に謝りました。

 

 この日がターニングポイントだったような気がします。

 

 なんのために働いているの?

 だれのために働いているの?

 賞賛を得たいから?

 お金をたくさん得たいから?

 

 もう、そういうの、やめよう。

 

 キャリアを積んだ職場から離れてみて、初めて気づきました。

 

 生活を、大切にすること。

 

 仕事、家事、育児で疲弊しきっていた頃は、部屋は荒れていました。

 料理は得意でない上に、面倒で仕方ありませんでした。

  家事がすすまないことを、夫や子供のせいにしていました。

  ストレスは、買い物で発散していました。

 挙げたらキリがないくらいのダメ妻、ダメ母っぷりです。

 

 ややこしくしてるのは、自分。

 だったら、ややこしいものをシンプルにしていけばいい。

 

 自分を、暮らしを、大切にできるのは、自分しかいない。

 

大切にするために、シンプルにしたい。

シンプルにした分、もっと大切にしたい。

 

 そんな想いが、シンプルな暮らしへと向かわせているのだと思います。

 

 読んでいただいて、ありがとうございます。